
セイコーわくわく教室
子どもたちがわくわくする体験に取り組み、人と人とのつながりを通して、豊かな未来を育む教室です。
検索
当社は「社会に信頼される会社であること」という企業理念のもと、ガバナンス(企業統治)を基盤とし、リスクマネジメントとともに、企業倫理の基本理念をはじめとする各個別理念や長期ビジョンを掲げ各種基本方針等を策定することで、グループ全体が同じ目標を共有し事業活動に取り組んでまいります。
この事業活動を通じて、持続可能な社会の発展に貢献し企業価値向上を追求することが当社のCSR(社会的責任)と考えております。
当社グループは、「社会に信頼される会社であること」という企業理念のもと、社会と当社グループの持続的成長に向けて、環境への配慮(E)、社会課題解決への貢献(S)そして社会からの信頼を保つ体制づくり(G)に意欲的に取り組み、企業価値の一層の向上を図っております。
全ライフサイクルにおける資源の有効活用およびCO₂排出量削減、廃棄物低減等に向けた弛まぬ努力に加え、自然環境維持に関しての情報提供や人々の意識を高めるための活動に取り組んでおります。
後発開発途上国を含む世界のさまざまな地域において、人々が心豊かな暮らしを送れるように幅広く社会課題の解決に取り組んでおります。
すべてのステークホルダーからの信頼の維持に向け、コーポレートガバナンス体制の強化推進とともに、
あらゆる製品・サービスの品質に対する意識の向上にグループ全般にわたって取り組んでおります。
※「株主・投資家情報」内のコーポレートガバナンスページへリンクします。
当社グループは、「社会に信頼される会社であること」という企業理念のもと、事業を通じてSDGsの達成に貢献したいと考え、これからも積極的に社会貢献活動を推進していきます。
本サイトは、セイコーグループ(株)および各事業会社※における2020年度(2020年4月1日から2021年度3月31日まで)の活動を中心にご報告しています。
※セイコーウオッチ(株)、セイコーインスツル(株)、セイコーNPC(株)、セイコーソリューションズ(株)、セイコータイムクリエーション(株)、(株)和光の各社です。
GRI「サステナビリティ・レポーティング・スタンダード」、環境省「環境報告ガイドライン2018年版」、「環境会計ガイドライン2005年版」、
日本経団連「企業行動憲章」