メニュー

ニュース

グループについて

事業・製品

株主・投資家情報

サステナビリティ

スポーツ

音楽

HEART BEAT Magazine

採用情報

お問い合わせ

INDEX

サステナビリティに関するトップメッセージ

Top Message

服部真二

セイコーグループ株式会社
代表取締役会長 兼 グループCEO 兼 グループCCO

服部真二

当社グループの創業者である服部金太郎は、時計製造を通してより多くの人に正確な時間を届けるという社会課題の解決に向き合いました。また、関東大震災で被災した際には、お客様からお預かりし焼失してしまった時計に対し、同程度の新品をお返しするなど、「自利利他」の精神をもち、ステークホルダーの皆様に寄り添い課題解決に取り組みました。

この創業精神は、今も当社グループに受け継がれており、近年の不確実な世界情勢のなかにあっても、グループパーパスで定めた「世界中が笑顔であふれる未来」を目指し、セイコーらしい「ソリューションカンパニー」への変革を通じて、社会課題の解決に貢献するソリューションを提供していきたいと考えています。

当社の変革のために必要なことのひとつは、「人」が成長することだと考えています。社員一人ひとりが成長し、それぞれの担当分野でステークホルダーの皆さまに価値をお届けすることが重要であると考え、人的資本経営の実現のために、「一人ひとりの社員に挑戦の機会を提供」、「多様性の尊重」、「ローテーション等を通じた人材の適材適所の配置」、「外部人材の積極的登用」などに取り組んでいます。

当社グループは、創業者の思いを受け継ぐグループパーパスを原点として、サステナビリティ方針で掲げているとおり、事業活動を通じたグループのたゆみない成長とともに、持続可能な社会発展に貢献してまいります。

高橋修司

セイコーグループ株式会社
代表取締役社長

高橋修司

当社グループは創業以来、数多くの革新的な製品やサービスを通じてお客さまに感動をもたらしてきました。昨今のVUCA(予測困難な時代)のなかにあっても、将来にわたり成長し続けるため、事業を通じて社会課題に貢献する、「ソリューションカンパニー」への変革を目指してまいります。

当社グループでは、それぞれの事業活動を通じてグループマテリアリティにある社会課題解決の貢献に取り組んでいます。例えば、医療用デバイスで使用されるマイクロ電池の開発を通じて「心身の健康増進・福祉の実現」に貢献し、電子契約などデータ流通における時刻の保証として、タイムスタンプの提供を通じデジタルトラストを実現することで「安心・安全でインクルーシブな社会インフラ構築」に貢献しています。

また、ステークホルダーの皆様に寄り添いながら社会課題の解決に貢献するソリューションを提供するために、社員が安心して、このグループで働くことに誇りを持てるような会社を目指し、グループ内の様々な課題に取り組んでいます。誰もが自由闊達に議論でき、失敗を恐れずチャレンジできる企業風土改革をグループ全体で推進することにより、社員一人ひとりの幸せにつながる企業を目指していきます。

先人から受け継いだ当社グループの強みを再認識し、より発展させて次の世代へ受け継ぐことで、セイコーらしい「ソリューションカンパニー」の実現、そして「革新へのあくなき挑戦で、人々と社会に信頼と感動をもたらし、世界中が笑顔であふれる未来を創ります。」というグループパーパスの実現を目指して歩み続けてまいります。

その他の活動

サステナビリティトップに戻る