メニュー

ニュース

グループについて

事業・製品

株主・投資家情報

CSR

スポーツと音楽

HEART BEAT Magazine

採用情報

お問い合わせ

サステナビリティ方針一覧、推進体制

サステナビリティ方針一覧、推進体制 サステナビリティ方針一覧、推進体制

企業理念である「社会に信頼される会社であること」をもとに、当社グループが持つ基本方針をご紹介いたします。

セイコーグループのサステナビリティ方針

セイコーグループは、
グループパーパスを原点に、
“WITH”

W:well being より良い人生を / I:inclusion すべての人に / T:trust 確かな信頼で / H:harmony 地球との調和)

を実現する事業活動に取り組み、
グループのたゆみない成長とともに
持続可能な社会発展に貢献します。

Well-being よりよい人生を

人に優しく、寄り添う会社として従業員をはじめとするあらゆるステークホルダーが多様な価値観を認め合い、誇りと生きがいを感じながら働き、生活ができる社会を目指してまいります。
また社会に根ざす人権、福祉等の課題にも積極的に取り組み、より多くの人が自分らしく、心身の幸福を感じて暮らしていける世の中の実現に貢献していきます。

Inclusion すべての人に

いつの世も変わらぬ人間の幸福への希求に対して企業は大きな役割を担います。私たちは、利便性のような機能価値に加え、伝統的な文化・価値観の尊重に基づいた製品・サービスによる感性価値の提供、また、音楽・スポーツ等の活動支援を通じてワクワク・ドキドキのような心の豊かさを提供し、人類の未知なる挑戦を応援し、笑顔の未来を築きます。私たちは、新しい時代における人々の多様な生活様式に必要な基本的な生活インフラをモノづくりとデジタルの力で支え、安心安全な社会を実現することを目指します。

Trust 確かな信頼で

創業当時からこだわり続けてきた品質・良品へのこだわりを追求することがステークホルダーへの期待に応えることにつながると考えています。「社会に信頼される会社であること」を基本理念におき、法令の遵守、経営の透明性、公正性の確保、社会倫理の尊重を重要な経営課題と位置づけています。この理念の実現に向けて、企業不祥事・不正や反競争的行為、ステークホルダーとの情報の非対称性、顧客プライバシーの侵害などの課題に対応します。

Harmony 地球との調和

近年、気候危機による自然災害の増加などの社会課題が一層深刻になっています。私たちは、グローバルブランドとしての責任として、大量消費・大量廃棄に代表される従来型の消費・生産活動の転換に注力します。また、環境技術への対応を通じ、温室効果ガスの排出などの課題に対処し、地域社会とともに地球環境と共生する持続可能な社会の構築に貢献します。