「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2017」の受賞者に GPSソーラーウオッチ<セイコー アストロン>を贈呈
2017年06月13日
セイコーホールディングス株式会社

セイコーホールディングス株式会社は、6月11日(日)に明治神宮 神宮会館で開催された「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2017」アワードセレモニーにて、オフィシャルコンペティション3部門の優秀賞を受賞した3名の監督に、副賞として世界初のGPSソーラーウオッチ<セイコー アストロン>を贈呈しました。
3部門の優秀賞から選出されるオフィシャルコンペティションのグランプリは、アジア インターナショナル部門の優秀賞を受賞したミミルイン監督に決定しました。

<オフィシャルコンペティション>
グランプリ作品・アジア インターナショナル部門 優秀賞
作品名
『シュガー&スパイス』(Sugar & Spice)
監督
ミミルイン(ミャンマー)
インターナショナル部門 優秀賞
作品名
『窓から見える世界』(THE WORLD IN YOUR WINDOW)
監督
ゾーイ・マッキントッシュ(ニュージーランド)
ジャパン部門 優秀賞
作品名
『born、bone、墓音。』(born,bone,boon.)
監督
ゴリ (日本)



「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2017」は、米国アカデミー賞公認、日本発・アジア最大級の国際短編映画祭です。世界に羽ばたく未来の映像作家たちの出発点として、またショートフィルムならではの魅力的な世界を多くの人々に紹介する映像文化の発信の場として誕生し、今回で19回目の開催を迎えました。
今年の映画祭には140を超える国と地域から応募された約9,000本以上のショートフィルムの応募があり、その中から、メッセージ性、エンターテイメント性に優れた選りすぐりの約250作品を上映。"日本から世界の最高峰へと繋がる映画祭"と位置づけられるこの映画祭でのグランプリ受賞作品は、第90回(2018年)の米国アカデミー賞短編部門ノミネート選考対象作品となります。昨年グランプリを受賞したクリストフ・デアーク監督の『Sing/合唱』は、今年3月に第89回米国アカデミー賞短編実写部門で見事受賞を果たしました。
今年度は、21世紀の日本のエンターテインメントシーンを牽引するアーティスト集団「EXILE TRIBE」の楽曲を、河瀬直美監督をはじめ気鋭の映画監督たちがショートフィルム化する「シネマファイターズ」プロジェクトの完成披露発表イベントがオープニングを飾り、大きな注目を集めました。他にも、多彩な「東京」の魅力を国内外に発信するプロジェクトや、環境問題をテーマにした部門、子供から大人まで楽しめるキッズプログラムなど、6月25日(日)まで多種多様なコンペティションが展開されています。

<セイコー アストロン>とは
<セイコー アストロン>は、1969年にセイコーが世界に先駆けて発売した、クオーツウオッチ<クオーツ アストロン>から命名されています。高い時間精度で世界の人々のライフスタイルを一変させた「クオーツ革命」に継ぐ、時計史の「第二の革命」を起こすべく、2012年9月に誕生した世界初のGPSソーラーウオッチです。地球上のどこにいてもGPS衛星からの電波を受信して、緯度・経度・高度を特定し、すばやく現在地の正確な時刻を表示します。定期的な電池交換の必要がないソーラー充電機能に加えて、セイコー独自の「リングアンテナ(※1)」と自動時刻修正機能「スマートセンサー(※2)」の組み合わせにより、ユーザーはストレスなく正確な時間を得ることが出来ます。

SBXB123
- リングアンテナセイコー独自の高感度アンテナ。リング形状のアンテナがベゼル下に格納されているため、どんな姿勢でも、また歩きながらでも受信し易いという特徴があります。スマートセンサーとの組み合わせで、抜群の受信性能を発揮します。
- スマートセンサーセイコー独自の自動時刻修正機能。ダイヤルに太陽光が当たると5秒以内に自動で受信を開始します(一日一回)。また、袖口などに隠れて太陽光を感知できなくても、前回強制受信に成功した時刻を記憶していて、その時刻に自動受信を開始。ユーザーが気づかぬうちにいつでも正確な時刻になっている画期的な機能です。