個人投資家の皆さまへ 個人投資家の皆さまへ

個人投資家の皆さまへ

セイコーグループが目指す未来

創業者 服部金太郎は、社会の基盤となる正確な時間を伝える時計事業こそ社会課題を解決するソリューションであると考え、1881年に服部時計店を創業しました。
その精神を受け継ぎ、革新へのあくなき挑戦で、人々と社会に信頼と感動をもたらし、世界中が笑顔であふれる未来を創ることを目指します。

挑戦
匠
挑戦 匠

Group Purpose

グループパーパス

革新へのあくなき挑戦で、
人々と社会に信頼と感動をもたらし、
世界中が笑顔であふれる未来を創ります。

これまでになかった技術・製品・サービスを生み出すために常に挑戦します。社会課題を解決することで、
世の中に貢献して、ステークホルダーに信頼と感動を与え、笑顔であふれる未来を創ります。

当社を知っていただくために。動画で見るグループパーパス

Corporate Philosophy企業理念

社会に信頼される会社であること

常にお客さま本位の姿勢を大切にし、質の高い商品・サービスを提供します。
お客様に育てられたSeikoブランドの価値をさらに高めます。経営の透明性・公正性を一層高め、環境への配慮に努めます。

数字で見るセイコーグループ

セイコーグループの事業や業績、セイコーならではの魅力を数字でご紹介します。

創業

事業開始 1881年(明治14年)

143

時計店に勤めながら資金を蓄えた服部金太郎は、1881年、21歳で銀座に時計の小売・修理を行う「服部時計店」を創業しました。

グループ従業員数

2024年3月31日現在

11,740

セイコーグループではグループ全体で11,740人の従業員が働いています。

連結業績

2024年3月期

2,768億円

営業利益147億円

売上構成比率は、外部顧客への売上高をもとに算出しています。

連結業績

国内/国外事業拠点

国内/国外事業拠点

セイコーグループはグローバル市場に向けた製品・サービスの提供を行うため、世界各地に拠点を設けています。※2025年1月現在

海外拠点

35拠点

国内拠点

38拠点

全世界ブティック数

83店舗

全世界に83店のブティックを展開。リアルブティックとオンラインブティックのサービス融合と、デジタル領域での取り組みにも注力しています。※2024年3月31日時点

特許

3,217

社会の未来を切り開くべく、あらゆる分野にて技術開発をしています。
※2024年3月31日時点

時育

時育参加者

11,590

セイコーだからできる未来を担う世代の育成活動に取り組んでおり、開催規模・開催地域を拡大し、子どもたちの笑顔を世界中に広げていきます。
※2024年12月31日時点

世界陸上で計測した世界記録

35

日本と英国に拠点を持つセイコーのタイミングチームはこれまで公式計時を担当した世界陸上大会に延べ3,400人のスタッフを動員し、35回の世界記録樹立をサポートしました。
※2024年3月31日時点

機械式腕時計の高精度化

340点以上のパーツ

世界初の新機構を搭載した「グランドセイコー Kodo(鼓動)」は、340点を超えるパーツで構成されたムーブメントを搭載し、安定した高精度を実現しました。

最も軽いひげ持ちねじの重さ

0.0005g

機械式腕時計に使われるねじの一つ。
重さは機種により異なり、0.0005~0.001gで作られています。

タイムスタンプ発行数

890,000,000

タイムスタンプ発行数

国内の発行数の約65%を占め、電子契約、脱ハンコなど幅広い分野でのデジタル化を支えています。
※2024年度発行数

グループについて

History沿革

セイコーグループは常に社会や人々に欠かせない価値を提供していくため、いつの時代も変革に挑戦してきました。日本における「とき」の文化をリードしてきたセイコーグループの歩みをご紹介します。

「すべて商人は、世間より一歩先に進む必要がある。ただし、ただ一歩だけでよい。何歩も先に進みすぎると、世間とあまり離れて預言者に近くなってしまう。商人が預言者になってしまってはいけない。」
創業の精神は、現在に至るまで脈々と受け継がれ、セイコーグループのすべての事業活動の原点となっています。

創業者 服部金太郎

創業者 服部金太郎

詳しくはこちら

Value Creation価値創造ストーリー

SEIKOブランドを中心とした経営資源を基盤とし、独自の3つの価値創造の源泉を活用して、資源の強化・拡大を図ることで、持続的な成長をしていきます。

中期経営ビジョンとして「ソリューションカンパニー」になるという目標達成に向けて第8次中期経営計画「SMILE145」を推進し、企業価値の向上を加速させることで、グループパーパスの実現を目指します。

価値創造の源泉

価値創造ストーリー

Brand

信頼の積み重ねで築き上げた、世界で唯一無二のSEIKOブランド

セイコーグループは、創業以来、常に社会に役立ち信頼していただける存在であり続けるため、挑戦を続けてきました。
その結果として世界でも唯一無二のSEIKOブランドを築きました。

社会的信用の獲得

関東大震災での誠意ある対応による社会的信用の獲得

陸上大会の様子

正確な計時・計測を提供し、感動の瞬間を刻む
写真:アフロスポーツ

現代の名工

セイコーのブランド力を支える「現代の名工」
当グループには7名在籍 ※2024年3月末時点

価値創造ストーリー

Technology

時計製造で培われた「匠・小・省」の
精神によるイノベーション

セイコーグループは、創業以来、常に社会に役立ち信頼していただける存在であり続けるため、挑戦を続けてきました。
時計とともに進化する卓越した技術、未来を支える技術力を示し、その結果として世界でも唯一無二のSEIKOブランドを築きました。

Technology
匠・小・省を体現した技術力と製品の一例

匠・小・省を体現した技術力と製品の一例

Technology

価値創造ストーリー

Solution

徹底したお客さま視点での提案力

セイコーグループは常にお客さま本位の姿勢を大切にし、お客さま視点に立った質の高い商品・サービスを提供し続けます。
CRM協議会主催の「2023CRMベストプラクティス賞」を受賞

Solution

グループが持つ技術力

セイコー独自のおもてなしの心

一人ひとりのお客さまに最適な
ソリューションを提案

核となる強み

お客さまのニーズ・業界に精通した新しい
ソリューション創出力

Solution

私たちが創り出す3つの戦略ドメイン

セイコーグループは、3つの戦略ドメインで事業を展開。
高付加価値・高収益な製品・サービスを提供するとともに、社会課題の解決と収益性の向上を目指しています。

Emotional value solution

Emotional value solution

エモーショナルバリューソリューションドメイン

ウオッチやクロックをはじめとする、お客様に感動を与える美意識やこだわりに満ち、機能的価値・感性的価値・社会的価値の高い製品・サービスを創出しています。

詳しくはこちら

Device solution

Device solution

デバイスソリューションドメイン

技術革新が生み出すデバイスソリューションで、社会が求める高機能・高品質を提供することで、Society 5.0(サイバー空間とフィジカル空間を融合させて社会課題を解決)の実現に貢献します。

詳しくはこちら

System solution

System solution

システムソリューションドメイン

社会のイノベーションをワンストップのICTソリューションにより提供し、サスティナブルな成長を実現します。お客様ニーズに即した持続的な価値提供により、お客様・社会・グループの価値向上に貢献します。

詳しくはこちら

業績推移

2024年3月期業績

売上高:2,768億円

営業利益:147億円

業績推移 画像

ドメイン別業績推移

2024年3月期業績

エモーショナルバリュー
ソリューションドメイン

売上高:1,883億円

営業利益:172億円

ドメイン別業績推移 エモーショナルバリューソリューションドメイン

デバイスソリューション
ドメイン

売上高:583億円

営業利益:21億円

ドメイン別業績推移 デバイスソリューションドメイン

システムソリューション
ドメイン

売上高:404億円

営業利益:47億円

ドメイン別業績推移 システムソリューションドメイン

ストーリーで知るセイコーDiscover Seiko