SEIKO  HEART BEAT Magazine 感動の「時」を届けるスポーツメディア

検索

パワーとスピードを兼ね備え、技を繰り出し、激しい試合が行われるレスリング
そんなレスリングには、”人類最古の格闘技”とも称され、その起源は古代ギリシアにまでさかのぼると言われています。現代では日本も世界屈指の強豪国として大きな盛り上がりを見せていますが、いかにして今日まで受け継がれてきたのでしょうか。
本記事ではレスリングの起源・歴史に着目し、競技としての成り立ちについて紹介します。

レスリングの起源

レスリングは、古代ギリシア時代から競技としての歴史が残っているスポーツです。紀元前3000年前のシュメール都市文明時代にはその原型が存在していたとも考えられており、世界最古の格闘技と呼ばれています。また4年に1度開催される世界の大舞台の前身となった「オリンピア祭典競技」においても主要競技の一つとして実施されていたと言われています。

古代ギリシア文明時代、レスリングの選手は全員裸でした。そのため、日焼け・寒さ対策として体にオリーブオイルを塗り、さらにその上から細かい砂を体にかけてレスリングを行っていたとされています。古代ギリシア時代に行われていたレスリングは、現代の「フリースタイル」種目に近いかたちをとっていました。対戦相手を投げ飛ばすか、押し倒す、また相手の背中や、胸、膝、肘などが地面につけば勝ちとなるシンプルなルールでした。

このように古代ギリシア時代には盛んだったレスリングですが、西暦393年にローマ皇帝テオドシウス1世により禁止され、以降、公の場では見られない競技となってしまいました。

そして現代のレスリングへ

しかし、レスリングは14世紀から16世紀にかけて、ヨーロッパのルネサンス期に再興されました。社会的地位のある人々の格闘技として復活したのです。そのため、ルソーやモンテーニュといった哲学者や、カラヴァッジオやレンブラントら画家もレスリングをたしなんだとされています。

レスリング 画像

その後1896年には、近代世界大会の競技として再び公の場に登場します。初期の種目は上半身のみを使用する「グレコローマンスタイル」だけでしたが、1904年に全身を使って戦う「フリースタイル」が追加され、2つの種目が定着しました。さらに、ルールの整備や体重別階級の設定などを経て、現在のレスリングの形に至ります。

RECOMMENDあなたにオススメの記事

Seiko HEART BEAT Magazine

Seiko HEART BEAT Magazineは、
スポーツが生み出すわくわくドキドキする瞬間を、
アスリートへのインタビューやスポーツにまつわるトリビアを通じてお伝えする、
セイコーのデジタルスポーツメディアです。

HEART BEAT Magazineトップ