SEIKO  HEART BEAT Magazine 感動の「時」を届けるスポーツメディア

検索

マラソンのコース距離は42.195km。世界各地で開催されるどのマラソン大会でも、この距離が採用されています。では42.195kmという距離をどのようにして測っているか、知っていますか?

日本陸上競技競技連盟が出版している「日本陸上競技連盟競技規則」によると、マラソンの距離測定は「長距離競走路ならびに競歩路公認に関する細則」によって定められており、基本は「競技者が使用を許される道路の端より300mm離れた地点」を測ることになっています。さらに、「彎曲した道路や曲折した道路では、その彎曲部分または曲折部分の頂点から300mm離れた地点を結んだ最短を測る」など、細かく定められています。
つまり測定された地点より内側を走れば実際に走る距離は42.195kmより短くなり、外側を走れば長くなるというわけです。

計測方法に関しては「陸上競技審判ハンドブック」に載っています。
測定方法は2つで、
(1)ワイヤーロープを用いる方法
(2)自転車にカウンター計を取り付けて計測する方法
のどちらかでおこなわれます。

ワイヤーロープを用いる方法は、直径5mm長さ50mのワイヤーをメジャーとして使い、尺取虫のように50mずつ測っていきます。つまり42.195kmを測るためにはこの作業を、なんと844回も繰り返さなければならないのです!かなり根気のいる作業ですよね…。

もうひとつの自転車にカウンター計を取り付けて計測する方法は、車軸に国際陸連で定められたカウンターをつけ、使用予定のコースを走って測ります。ただ、気象条件、気温、乗る人の体重によって微妙に長さが変わってきてしまうため、事前に1kmでメモリがいくつ進むかチェックしてから測定に臨むのだとか。

さまざまな分野で技術革新が進む現代ですが、マラソンの測り方は意外とアナログ。スポーツ大会は多くの人々の努力に支えられているんですね!

RECOMMENDあなたにオススメの記事

Seiko HEART BEAT Magazine

Seiko HEART BEAT Magazineは、
スポーツが生み出すわくわくドキドキする瞬間を、
アスリートへのインタビューやスポーツにまつわるトリビアを通じてお伝えする、
セイコーのデジタルスポーツメディアです。

HEART BEAT Magazineトップ