2024年度
活動報告

クロノタイプ診断ツールを制作

Seiko Time Design Actionのメンバーも参加し、仕事や睡眠、健康管理に役立つ、「朝型」や「夜型」などのクロノタイプ(体内時計の型)を診断できるツールを制作しました。

※「クロノタイプ」とは身体に備わっている1日周期のリズム、いわば体内時計で、個人に生まれつき備わっているものであるため生活習慣や個人の努力では修正が難しいとわかってきています。

クロノタイプ診断ツール
制作の過程

セイコー時間白書2024での調査

セイコーは毎年、現代の時間に関する調査結果を『セイコー時間白書』として発表していますが、2024年調査では、回答者のクロノタイプを「朝型」「中間型」「夜型」の3つに診断する簡易調査を行いました。
この結果を実際の生活リズムと比較したところ、18.9%の人がクロノタイプと実際の生活リズムが一致していないことがわかりました
(下図)。

セイコー時間白書2024
セイコー時間白書2024

セイコー時間白書2024

より快適な生活リズムをつかむヒントが得られるツールを制作

一般的に、社会生活においてはルールに則った時間割があり、それに合わせた生活リズムが求められることから、自身のクロノタイプと日常生活のリズムにズレが生じることがあります。
そこで、自分のクロノタイプを知ることによって、より快適な生活リズムをつかむヒントが得られる可能性があることから、手軽に診断できるクロノタイプ診断ツールを制作しました。

クロノタイプ診断ツール
クロノタイプ診断ツール

クロノタイプ診断ツールでは、オンライン上で19の質問に答えることで自身のクロノタイプが「強い朝型」「朝型」「中間型」「夜型」「強い夜型」のうちどれであるかを知ることができ、合わせて時間学の第一人者である一川誠先生(千葉大学大学院 人文科学研究院教授)による診断結果に応じたアドバイスを確認できます。

クロノタイプを知ることで、人それぞれの「豊かな時、自分らしい時間の過ごし方」を見つける一助としていただくとともに、身近な方とのコミュニケーションに活用いただければ幸いです。

Chronotype Diagnosis
クロノタイプ診断

クロノタイプ診断

「クロノタイプ」とは個人の身体に生まれつき備わっている1日周期のリズムで、「朝型」や「夜型」などのタイプがあります。日本人の18.9%は、クロノタイプと生活リズムが一致していないことがわかっています。
あなたの体内時計は朝型?夜型?自分のクロノタイプを診断して、より快適な生活リズムをつかむヒントを見つけましょう。

詳しくはこちら

セイコー時間白書

セイコー時間白書

セイコーでは、6月10日の「時の記念日」にちなみ、毎年時間に関する調査を実施し『セイコー時間白書』として発表しています。
人々が豊かな時間を過ごすことを願い、「日常」と「人生」における時間の使い方・捉え方について調査を行っています。

セイコー時間白書2024

過去のアーカイブはこちら

UNI2031
STDAマスコットキャラクター

UNI2031

セイコーグループの技術を結集して製作した「UNI2031」。
プロジェクトの象徴として、「未来への挑戦」そして「時間の多様性」をコンセプトに誕生したマスコットキャラクターです。

詳しくはこちら

Pick Up Contents
ピックアップコンテンツ

その他セイコーの取り組みをご紹介